こんにちは、当ブログ管理人 standard59 です。
前回、寝汗で苦しんでいる記事で、寝汗の原因の一つとして自律神経失調症があるとご紹介しました。
では、自律神経失調症にはどんな原因でなってしまうのでしょうか?
それはやはりストレスによるもの、だとわかると思います。
じつは、ストレスには4つの種類があるというお話です。
4つのストレス
「ストレス」といっても実は要因によって4種類のストレスがあります。
心理的ストレス
不安や緊張、焦り、寂しさや挫折、人間関係など「嫌だ」と思うようなことが該当します。
その他、パワハラ、セクハラ、別居、離婚や転勤、いじめ、退職なども含まれます。
普通「ストレス」というとこれらのことを思い浮かべてしまうことで、うつ病を悪化させてしまうことがあるそうです。
身体・生理的ストレス
疲労、病気、不眠、怪我、妊娠や出産などが該当します。
身体的に辛い状況が該当します。
内蔵の不調や骨や筋肉の怪我、人体構造のゆがみなども該当します。
物理的ストレス
住居環境や照明、気温、湿度、土壌や水中などの環境汚染などが該当します。
本人のその場所に関する「ストレス」のこと。
隣人の話し声や騒音、温暖さが激しい部屋の中、空港近くのジェット機の音などが該当します。
科学的ストレス
食事やお酒、タバコなど、体内への影響でのストレスのことです。
特定の栄養素を過剰に摂取するときや、体が欲しがっていない栄養素を取得したときなどが該当します。
しかし、このストレスは本人が認識できないので、一番むずかしいストレスかもしれません。
まとめ
「ストレス」といっても、要因によって4つのストレスがあることが解りました。
ストレスは、いろいろな病気や症状の原因になります。4つのストレスを理解して、それぞれに対処できるよ、普段から気をつけていくことで、症状を改善できるようにしていきたいですね。
コメント
私は、4つのストレス全てに該当します。
優先順位的に、どれからストレス対策していけば、いいですか?