こんにちは。
私はうつ状態が酷い時には必ず朝起きると吐き気が酷くなりました。
休職に入ってだいぶ経ちますが今は症状はなくなりました。
この症状はうつの兆候なのかもしれない、と調べてみました。
朝の吐き気は胃の不調か?
朝起きてすぐに吐き気がする場合その吐き気そのものの原因は、胃の機能が弱っていることが多いようです。
胃の調子が悪くなる原因は、暴飲、暴食や脂っこい食事をした場合など外的な要因が多いようです。
しかし、うつ病で気分が落ち込んでいるときは逆に食事を取ることができず、食生活が乱れている時にも胃の調子が悪こなることもあるようです。
うつ病との関係は?
気分が落ち込むときなどは、大きなストレスを受けている場合が多いと思います。
そんなときは、自律神経もみだれていることで、消化器官への血流量も減少してしまうことがあるようです。
また、空腹なのに食事が取れない状態では、胃酸の分泌もみだれてしまい、吐き気を誘発する可能性もあります。
うつでどうしようもないといは、食事も体のバランスも崩れてしまい、胃の調子が悪くなってしまいます。
朝の吐き気が必ずうつ病と関係があるとは言えないようですが、うつ病の人にとっては朝から吐き気をもようす人が多いことは確かなようです。
うつが吐き気の直接の原因ではないようですが、関係はあるようです。
まとめ
そんなときはまずは、ストレスとなっている原因を軽減させたり、規則正しい生活を送りきちんと決まった時間に食事を取るようにし、胃腸の調子をととのえることが大切なようですね。
うつ病のときは体のいろいろな不調が現れます。大変ですが一つ一つ対処し症状を軽減していきましょう。
少しでも参考になればうれしいです。